おしおき ― 2010年10月24日 22時15分04秒
朝、散歩していたら、はなが拾い食いをしました。しかって散歩を続行したら、少し後にまた拾い食いをしました。散歩を初めて10分くらいしかたっていなかったけど、中断して家に帰り、おやつも与えませんでした。
もとの飼い主に捨てられて放浪していた間、何でも食べないと生き延びてはこられなかったのでしょう。それがまだ抜け切れないのだろうから、仕方がないとは思います。でも、やっぱり変なものを食べられちゃったら困るので、何とかやめさせたいのですが、難しいですね。
昼過ぎ、様子を見に行ったら、すごくしょぼくれていました。夕方の散歩までほっとこうと思っていたのですが、かわいそうになっちゃって、頭をなでておやつを食べさせ、しばらく遊んでしまいました。この甘い対応がよくないのかも(-_-;)
もとの飼い主に捨てられて放浪していた間、何でも食べないと生き延びてはこられなかったのでしょう。それがまだ抜け切れないのだろうから、仕方がないとは思います。でも、やっぱり変なものを食べられちゃったら困るので、何とかやめさせたいのですが、難しいですね。
昼過ぎ、様子を見に行ったら、すごくしょぼくれていました。夕方の散歩までほっとこうと思っていたのですが、かわいそうになっちゃって、頭をなでておやつを食べさせ、しばらく遊んでしまいました。この甘い対応がよくないのかも(-_-;)
ボディバッグ ― 2010年10月21日 21時29分44秒
最近、チラシでボディバッグというのをよく見ます。ストラップが1本で、身体にぴったり沿うものをいうみたいですね。
数年前、ドイツで上記のバッグと同じ形状のものがはやっていると聞きました。Body Bagという名称で売り出されているところも同じです。
そのとき知ったのですが、英語でBody bagといえば、戦場で倒れた兵士の遺体を運ぶものだそうで。なぜ遠く離れたドイツと日本で同じような誤用というか転用(?)というかをしているんでしょうね。
数年前、ドイツで上記のバッグと同じ形状のものがはやっていると聞きました。Body Bagという名称で売り出されているところも同じです。
そのとき知ったのですが、英語でBody bagといえば、戦場で倒れた兵士の遺体を運ぶものだそうで。なぜ遠く離れたドイツと日本で同じような誤用というか転用(?)というかをしているんでしょうね。
Live!! ― 2010年10月18日 22時19分17秒
舞台は波止場。船をつないでおく柱に片足を上げ、その膝に肘をつけ、もう片方の手で上着を肩に引っかける海の男。石原裕次郎とか加山雄三とかがやっていそうなあのポーズ。
見ちゃいました。きょう、うちの最寄り駅で。周辺にはきれいなおねいさんが接待してくれるお店がいくつかありまして、そこの男性従業員が道行く人に「どうですか~」と声をかけているんですが、その一人がやっていたんです。片足かけていたのは、係船柱じゃなくて歩道のコンクリートブロックですが。
生で見られるとは思いませんでした。
見ちゃいました。きょう、うちの最寄り駅で。周辺にはきれいなおねいさんが接待してくれるお店がいくつかありまして、そこの男性従業員が道行く人に「どうですか~」と声をかけているんですが、その一人がやっていたんです。片足かけていたのは、係船柱じゃなくて歩道のコンクリートブロックですが。
生で見られるとは思いませんでした。
キンモクセイ異変 ― 2010年10月03日 22時07分47秒
朝、はなと散歩していたら、キンモクセイの香りがほのかに漂ってきました。例年は9月ごろになるとうっとうしいほどの香りに包まれるのに、ことしはずいぶん出足が遅い。近所のキンモクセイ通り(勝手に命名)にある木を眺めてみても、あの金色というかオレンジ色の花がほとんど見えません。これも猛暑の影響なんでしょうかね。
お弁当 ― 2010年10月01日 22時41分50秒

災害時の非常食として、水またはお湯を注いで20~60分待てば炊き込みご飯等のでき上がりというものをそろえています。写真は山菜おこわですが、そのほかに白米や赤飯、五目ご飯など数種類あります。先日、これを更新したので、賞味期限が来たものを食べちゃわなきゃいけません。
なかなかバラエティーに富んでいるとはいっても、家で普通の食事として食べるのはちょっと切ないので、職場でお昼に食べることにしました。昼休み30分前にお湯を注ぐのですが、そのとき、粉末調味料を入れてよくかきまぜなければならないものもあって、人目を避けてこれをやるのが一苦労。いや、避ける必要なんてないんですが、何だか気恥ずかしくて。食べるときも、袋を抱え込んでこそこそやっています(^_^;)
こんなことでは、HOTデシュランなんて使えっこないですね~。HOTデシュランとは炊飯器つき弁当箱のことで、職場でご飯を炊いちゃおうという強者のアイテムです(PDFが開きます)。炊きたてご飯はさぞやおいしいことでしょうが、やっぱりやめときます……。
なかなかバラエティーに富んでいるとはいっても、家で普通の食事として食べるのはちょっと切ないので、職場でお昼に食べることにしました。昼休み30分前にお湯を注ぐのですが、そのとき、粉末調味料を入れてよくかきまぜなければならないものもあって、人目を避けてこれをやるのが一苦労。いや、避ける必要なんてないんですが、何だか気恥ずかしくて。食べるときも、袋を抱え込んでこそこそやっています(^_^;)
こんなことでは、HOTデシュランなんて使えっこないですね~。HOTデシュランとは炊飯器つき弁当箱のことで、職場でご飯を炊いちゃおうという強者のアイテムです(PDFが開きます)。炊きたてご飯はさぞやおいしいことでしょうが、やっぱりやめときます……。
最近のコメント