2010年の幕開け2010年01月01日 15時15分20秒

 皆様、新年あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。

 きょう、我が家のあたりはよく晴れて風もなく、とても穏やかで過ごしやすい日になりました。そこで、はなを原っぱに連れ出して、なんちゃってドッグランをやってきました。

 どうやるかというと、リードを持ったまま一緒に走るんですよ。走るなんてめったにできないので、はなは大張り切り。それに必死で食らいつく私。日ごろ運動不足の中年女にはすごい試練ですわ。くたびれたぁぁぁ。

 それでも、昼過ぎには昨年末からたくらんでいたことを実行。卵の薫製づくりです。100円ショップで売られている小さな中華鍋(直径20センチ。これは200円でした)で簡単にできるらしいのです。

 卵は2日前にゆでて下味をつけておき、それを30分ほどいぶしてみました。確かにここまでは簡単でした。でも、さっき火をとめたところなんですけど、何だか妙に焦げ臭いのです。ふたを開けるのが怖い。

 そして、ふと足元を見ると、ゴボウが転がっています。おせちのお煮染めに入れるのを忘れていました……。

 何にでも手を出しては失敗するおっちょこちょいぶりは、ことしも変わらなさそうです。

朝風呂2010年01月02日 12時21分23秒

 朝風呂に入りました。

 私が育った家には風呂がなく、ずっと銭湯に通っていました。そこでの年末年始は、大晦日の夜から元旦の未明まで営業、その後は休業、そして1月2日の朝から昼まで営業という流れでした。高ーーいところにある窓から差し込む日光のもとでする入浴は非日常的で、ハレの気分でいっぱいになったものです。

 独立してから1度だけ朝風呂をしたことがあります。でも、窓がなかったので、いつもの夜の入浴と同じ。もの悲しくなって、それっきり封印していました。

 それが、このたび越してきた新居の風呂には待望の窓が!! 天気にも恵まれ、夢の朝風呂となりました。気持ちよくて、癖になりそう♪ でも、年に1度の楽しみにしておきます。

仕事始め2010年01月04日 22時49分13秒

 きょうからまた仕事。

 朝の電車はまだ空いていましたが、仕事始めの日にはちらほら見かめるはずの和服姿もなかったので、何だかいきなり平常モードに切りかわった感じです。ゆるみきった頭と体をさっさと引き締めなくちゃ。

異文化交流2010年01月11日 17時44分52秒

 おとといときのう、放送大学の面接授業に行っていました。

 先生は関西の方。本当に「あなた」の意味で「自分」って言うんですね! 生で聞くことがほとんどないので、新鮮でした。

 講義が半分くらい終わったころ、先生が「私の言っていること、理解できてます?」と不安そうにおっしゃいました。だーいじょうぶ、みんなわかってますよ。ちょっとおもしろいことを言ったなと思ったときは含み笑いをしていましたから。でも、関西での反応に比べたら薄かったのでしょうね。東京の中高年って、こんなもんです。先生の話がつまらなかったというわけではないので、落ち込まないでね。

シャッターチャンス2010年01月17日 23時23分38秒

 はなの犬小屋は裏のちょっとした空きスペースにあります。

 きょうの昼過ぎ、はながその隅で丸くなってうたた寝をしていました。これがものすごくかわいかったので、携帯電話で写真を撮りました。

 ところが、エアコンの室外機がじゃまをして、はなの姿が半分も入りません。起こさないようにそっと掃き出し窓を開けたのですが、気づかれてしまいました。犬って本当に耳がいいんだなあ。