奈良で遊んできました(4)2010年09月23日 22時10分59秒

 3日目。最終日です。2日目にスルーしてしまったたこ焼きを朝食でいただきました。ちょっと冷めていたけれども、まあまあのお味でした。でも、やっぱり朝に食べるものじゃない気がします。

 ホテルをチェックアウトしてまず向かったのは石上神宮。えらく気の強い鶏たちがたむろしていました。捨て鶏が野生化したとのことですが、今やまるで神宮の顔。

 神宮自体は、日本最古級のものだけあって、風情のあるところです。平城遷都1300年祭に合わせて七支刀の公開も行われていたのですが、それも3カ月前まで。9月って、空いているのはいいけど、当然その分催し物もないんですよね。残念。

 次の目的地は……ふふふのふ。牽牛子塚古墳ですよ。つい先日、斉明天皇の陵墓である可能性が高いと評判になったところです。

 飛鳥駅前の観光案内所「飛鳥びとの館」で行き方を教えてもらい、てくてく歩いていったのですが、もんのすごい上り坂でした。そこを何とかクリアしたと思ったら、今度はもんのすごい山の中。のんきに構えていた私、裸足にサンダル履きですよ。こんなスタイルで山に入っていいものかと思いつつ、ちょっとだけだからと進みましたが、行けども行けども行き当たらない。別の道があったのかもと引き返したら、同じ境遇の人たちと出会いました。その人たちと、ああでもない、こうでもないと言いながら進み、途中で分かれてなお進み、とうとう山の反対側に出てしまいました(^_^;)

 どうせ調査中で古墳は見られないと聞いていたので、とにかく近くまで行ったのだ!と自分を納得させ、バスと電車を乗り継いで飛鳥駅に戻りました。直前の土日には現地説明会があったので、そのときなら案内の人がいたんでしょうけどねー。まあ、縁があればまた行けるでしょう。

 ううむ、何だか力が入ってしまった。長くなるので、きょうはこの辺で。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック